KENです。
前回は、ブールジュ大聖堂の豪華なステンドグラスを紹介しました。
今回は、恒例のお土産タイムと近くでディナーにします?
※写真は帰りに乗った電車の電光掲示板です。19:37発オルレアンまで戻る最終の列車です。終電早っ!
お土産タイム?
お土産タイムといきたかったのですが、残念ながらここはお土産屋がなく、ここ聖エティエンヌのステンドグラスの絵柄が描かれているロウソクがあったので購入しました。
※面倒だったので、オルレアンのサント・クロワ大聖堂のキャンドルと一緒に撮影
近くのインフォメーションセンターでは何かしら売っているようなのですが、詳細は分かりません。(グーグルマップの画像には何かしら置いてあるように見えたので…)
というのも、見学を終えたのが18:30過ぎなのですが、最終の電車が19時台と時間がないので見てる暇がなかったんです。
レストラン(行く予定だったところ)
私が調べた感じだとブールジュ大聖堂の裏手においしそうなレストランがあったのですが、お高めのレストランて開店時間が11-14時と19-23時ぐらいまでの場合が多いので、ディナーをしたかったら宿泊決定コースなわけです。ちなみに
La Gargouille
に行くつもりでした。
バスと電車でオルレアンを経由してブロワまでGO BACK
時間もあまりないので、最後に来た道を急いでいる途中でファサード全体が写るようパシャリ📷
バス停のあるプランシェットまで早歩きで戻ります。
電光掲示板を見る限りプランシェットからのバスでブールジュ駅終点のバスがなかったので、時刻表を見るかグーグルマップで確認してみてください。
ブールジュ駅から19:37(終電)で一旦オルレアンまで戻り、21時台のこれまた終電でブロワまで戻ります。
ブロワでは買い出しが出来ないので、オルレアン駅隣にある巨大ショッピングモールにカルフールで買い出しをしようと思いましたが、閉店間際でレジは開いているけど今入っている人だけしか買えない状態に。
仕方ないので、その辺を徘徊しているとサッカーフランスチームの看板があったので撮影
W杯優勝おめでとうございます🏆
街中まで行くのも嫌なので、駅近くにあったsubwayとケバブ屋でその日の分の食事をすませてなんとかブロワに戻ってきました。
感想とまとめ
旅行1日目は、シャルル・ド・ゴール空港からパリオステルリッツ~ブロワ~オルレアン~ブールジュを回りました。
特にオルレアン~ブールジュは電車がないのでもし電車で行かれる方は電車とバスの時間を頭に叩き込んでおくことをオススメします。
あと、ここでディナーにしたい方は宿泊覚悟でお願いします。ノンストップでおいしいお店があれば一番良いのですが、調べた感じでは見つからず、大体のレストランが19:00~開始でした。
ちなみに、H.I.Sのフランス周遊旅行だとブールジュが含まれているらしいので、大聖堂の記事を参考にしていただけると幸いです。(大聖堂goods情報があればご一報ください)